消防士のための総合サイトTOP

【救急現場】バイタルサインを現役救急救命士が徹底解説|まとめ【救急資格者用】

この記事は、救急現場で行われる活動のまとめ記事(バイタルサイン)です。
必要に応じて、各詳細記事を参照してください。

救急車に乗り始めたばかりの新人救急隊員はもちろん、現役隊員の復習新人教育で利用できるように、可能な限り救急現場に即して必要十分な情報で纏めました。

<想定読者>
  • バイタルサインってなに?
  • バイタルサインはなぜ重要なの?
  • 測定する順番は?
  • バイタル測定の方法は?

上記のような悩みを抱える

  • 救急隊員

この記事を読むことで、
バイタルサインの全体像が分かります。
また各個別記事を参照することで、より理解が深まります。

※救急活動の全体の流れ、バイタル測定の個別記事については
↓記事から確認してください。

\まとめ記事/

\バイタル測定基本手技一覧/

この記事の信頼性
  • 救急隊(救急救命士)を10年以上
  • 現役で活動中|隊長・隊員・機関員経験
  • エビデンス|以下参考資料
    • 救急標準テキスト
    • 救急救命士標準テキスト
    • 必要に応じて各公式サイト参考

当サイトは、消防吏員(救急隊員など)向けに運営・執筆しています。
他の医療従事者(医師・看護師など)が病院内で行う行為と一部記述に差異(簡略化など)がある箇所がありますのでご了承ください。

※活動する環境(人数含む)・資格による行える処置・使用できる資機材等のため

それでは、本題に入ります。
共に学びましょう!

目次

初めに:バイタルサインとは生命活動における重要な指標

まず初めにバイタルサインとは何かを確認しておきましょう。

バイタルサインとは
生命(vital)の兆候(signs)と訳され、人間の生命活動における重要な指標。
呼吸・脈拍・血圧・体温が基本となるが、救急現場では、「意識」を加えて5項目をバイタルサインとする場合が多い。

バイタルサインの重要性

人体におけるほとんどの器官が自律神経支配を受けており、自律神経の中枢はに存在します。

また、各組織・器官の活動には酸素が必要です。
外部から体内に酸素を取り入れるのが呼吸器であり、
その取り込んだ酸素を各器官に送り届けるのが循環器です。

人体を構成する組織・器官のなかでも
緊急度・重症度を考えると、他の臓器にも影響を与える

脳・呼吸器・循環器系」の疾患を早期に見極めることが重要

であるとわかります。

そのため、指標となる意識・呼吸・脈拍・血圧・体温」の測定及び評価が重要となってきます。

バイタルサインの数値がひとつでも極端に悪化している場合、
緊急度や重症度が高いと判断できます。

また、病院選定の際に必要となる
病態の鑑別に重要な情報でもあります。

そのため救急隊は、

確実・迅速にバイタルサインを測定し、傷病者を評価する必要があります

初期評価

救急現場では緊急度・重症度を迅速に判断するため、
初期評価(気道・呼吸・脈拍・意識)を行います。


初期評価の方法は


その後、初期評価(気道、呼吸、脈拍、意識)の結果を総合的に判断し、
優先度の高い処置やバイタルを測定していきます。

バイタルサインの測定

バイタルサインの測定は以下5つを確認します。

  1. 意識
  2. 呼吸
  3. 脈拍
  4. 血圧
  5. 体温

それぞれ確認していきます。

1.意識の確認

意識障害の原因はとても広範囲にわたり、脳の障害のほかにも、
ショックや中毒など全身におよぶ疾患などが考えられます。

そのため、傷病者の意識レベルをまず評価します。
初期評価では、桁数で評価しましたが

バイタルサイン測定での意識レベルの評価は
さらに詳細に評価(例:JCS10、JCS200など)してください。


意識レベルの評価方法は

2.呼吸の確認

呼吸回数の増減は
急変(急激に状態が悪くなること)の予兆となることがあります。

呼吸を測定することで
気道や肺を中心とした呼吸器系異常を早期に発見できます。

初期評価では、呼吸の有無・速さ・深さなどで評価しましたが

バイタルサイン測定での呼吸の評価は
さらに回数や性状、呼吸音などを評価してください。


呼吸の評価方法は

3.脈拍の確認

脈拍を測定することで
心臓を中心とした循環器系の異常を早期に発見できます。

初期評価では、脈の触知・強弱・速さなどで評価しましたが

バイタルサイン測定での脈拍の評価は
さらに回数や性状を評価してください。


脈拍の評価方法は

4.血圧の確認

血圧を測定することで
血液の循環動態を知ることができ、 ショックの指標にもなります。

血圧の高低・左右差などを評価してください。


血圧の評価方法は

5.体温の確認

体温を測定することで
多くの疾患の徴候や症状である、体温の上昇(発熱)がわかります。

※2019年から猛威を振るっている、コロナウイルス感染症やインフルエンザウイルス等が
流行している時期は体温測定の優先度は上がります。


体温の評価方法は

+αの確認

当記事の「バイタルサイン」の項目とは少しずれますが、
病院選定・傷病者の評価をする上で、上記バイタルサインだけでは情報が足りない場合は、
必要と思われる観察(心電図や瞳孔等)も合わせて評価する必要があります。

まとめ

今回は基本手技として「バイタルサイン測定のまとめ」を記事にしました。
バイタルサインの測定&評価は 救急・医療の現場ではとても重要です。

必要な知識を付けて、確実に実施できるように何度も練習してください。

\まとめ記事/

\バイタル測定基本手技一覧/

以上


それでは明日も頑張りましょう!全ては傷病者のために(^^)/

コメントを残してくれると嬉しいです。
サイト運営の励みになります(^_-)-☆

☆SHIERO 119☆は、
消防士向けの情報を発信しています。
よければ別記事も覗いてください☆

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

参考資料:救急救命士標準テキスト、救急標準テキスト

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次